娘の小学校入学式

あいにくの天気の中、入学式でした。

説明会の時に4クラスか5クラスになるだろうとのことでしたが
4クラスでした。

1クラスに35人くらい(?)います。

びっくり仰天です。

教室内が机でびっしりです(笑)
机と机の間が狭いです(笑)
体操服入れの紐やらなにやらでつまずいて転ばないことを祈ります。

クラス発表が貼りだされた時に

娘の名前が無い!( ;´Д`)

と焦りました。

大抵、男子の後に女子の名前が続きますよね?

だから真ん中より下を捜してたんですよ。

でも全然見つからない。

あれ?
と思って上からゆっくり見ると、
男女混合で五十音順でした。

あ、ありました、ありました。ふう…。
(一安心)

時代の変化ですかね。

いつかのニュースでも「男女別を廃止に」が流れてましたが
まさか娘の通う学校で、
こんな身近で実施しているとは。

でも分かりにくい(小声)

入学式もあっさり、さっぱりしていました。

体育館に予め児童と保護者を着席させ時間が来たら

「それでは入学式を始めます。」

全校集会かな?

というのも、
私の時の入学式は50音順で隣になった男子と手をつないで
鼓笛部の演奏と保護者の拍手の中、
在校生の手作りアーチの中をくぐって体育館へ入場!

…だったので正直、呆気に取られました(^^;)

悪口じゃないよ(笑)

そんな感じで簡素な入学式を終えました。

担任の先生は優しそうな中年女性で一安心です。
(娘は男性が苦手なので。)

他のクラスも全員、中年女性だったので
1年生だけにベテラン勢で固めたんだろうな~と推測。

明日からはお道具箱の中身の名前書きをやらねば…。

なんだよ、計算棒って。
こんな爪楊枝みたいな棒にどうやって名前書くんだよ!!

意外なことに、ノートや定規、赤鉛筆も支給されました。

そして防犯ブザー

蓋を開けると…

新品の防犯ブザーだけどバネがなくて不良品 2015
片方バネが無い…

嗚呼…(嘆)