カブトムシの飼育

カブトムシの飼育 カブトムシの飼育
カブトムシの飼育

ひと夏の終わり 【カブトムシ2019】

息子がジャンケンで 1番にゲットしたカブトムシ。 我が家に来たときにはすでに 動きが鈍くて なんだか弱弱しいかったので お盆までもてば良いな~と思ってました。 そうかと思えば、 時折元気に動き回っていたので これは9月に入っても元気でいるか...
カブトムシの飼育

カブトムシ キター!【2019】

息子、ジャンケンで1番に勝つ 数日前、息子から 「あのね、カブトムシ4匹もらえることになって 欲しい人は手を挙げてって言われたから 手挙げた(゚∀゚ )」 「でもいっぱい(挙手した)人がいたから ジャンケンで決めることになったんだよ(゚∀゚...
カブトムシの飼育

オスカブが☆に… 【カブトムシ2018】カブトムシの飼育日記2018

途中どうなるかと思ったけど… オスのカブトムシもお盆を過ぎた当たりで 少し弱ってるというか 全然ひのきチップに潜らなくなったし 動きも鈍くなっている様子で 覚悟をしていました。 そんなある日、 お尻からなにやら液体を出していました。 シャー...
カブトムシの飼育

メスのカブトムシが☆に…泣 – 原因はマットの状態悪化 【カブトムシ2018】

マット(土)の中で☆になることもあるというけれど… 前回の記事で産卵部屋から 底を引っ掻く音が聞こえなくなった ということを書きました。 マットをひっくり返してメスを探しがてら 採卵をしようにも 夫もお盆休みに入り結局時間が取れず 約1週間...
カブトムシの飼育

メスを産卵セットへ移動【カブトムシ2018】

同居解消 先日、ペアリングの為に同居を始めました。 関連記事 ペアリング開始 【カブトムシ2018】 その同居も1週間後には解消、 8月頭からメスは産卵部屋へ オスは元いた飼育部屋へ移動させました。 産卵セット 産卵セットは必ず幼虫飼育も可...
カブトムシの飼育

ペアリング開始 【カブトムシ2018】

ちょっと時期的に遅いけど… 娘が学校でもらってきたカブトムシたち。 カブトくん マリアちゃん 7月初旬にはペアリングをさせる予定が 気付いたら末になってしまいました…(汗) とりあえず1週間同居させる 同居部屋は ・成虫専用マットでも可 ・...
カブトムシの飼育

カブトムシの幼虫飼育 終盤 ~サナギから羽化するまでのお世話のやり方~

カブトムシが蛹(サナギ)になる時期はとても大事! カブトムシは毎年6月頃から 成虫になって土の外へ出てきます。 ひと夏を過ごし、8月の終わりには☆に。 メスはそれまでに土の中で産卵して 9月から4月まではその幼虫たちが 土の中で暮らします。...
カブトムシの飼育

カブトムシの幼虫飼育 ~卵のふ化から3令幼虫までのお世話のやり方~

幼虫のお世話はとても簡単 カブトムシは夏の生き物なので 夏の終わりに産卵して 秋から春にかけては幼虫として土の中で過ごし 5~6月頃に幼虫からサナギになって 6~7月頃に羽化します = 成虫になります。 タイムラインで現すなら… 卵 ↓ 1...
カブトムシの飼育

カブトムシの産卵と幼虫飼育は三晃商会のガス抜き済み発酵マットが使いやすい

ガス抜き済み、加水済みで 初心者でも使いやすい カブトムシの産卵と幼虫飼育には カブトムシ用の発酵マットを使用するわけですが ホームセンターにも沢山種類が置いてあって どれを買えば良いのか分からないし迷いますよね。 更に、発酵マットは使う前...
カブトムシの飼育

カブトムシの飼育失敗談!1.幼虫が60匹いた…

マットに深さがあれば産卵は続く 私は最初の年(2014年)こそ繁殖に成功しました。 そしてメス2頭で60個近くの卵を 産んでくれました(汗) どうしてこうなった…。 自分なりに考えてみました。 そして対策を考えました。 大量産卵の要因その1...