カブトムシ キター!【2019】

息子、ジャンケンで1番に勝つ

数日前、息子から

「あのね、カブトムシ4匹もらえることになって

欲しい人は手を挙げてって言われたから

手挙げた(゚∀゚ )」

「でもいっぱい(挙手した)人がいたから

ジャンケンで決めることになったんだよ(゚∀゚ )」

私「勝つと良いね~(´∀`*) 」

カブトムシのプレゼントの話が出ました。

ただ、娘のときと違い数に限りがあるので

ジャンケンで決めるということ。

(4頭なので貰えるのは4人まで。)

息子はクジ運は持ってる方だから

くじ引きならまだチャンスはあろうに

今回はジャンケンなので

(まあ、さすがに今回は無理でしょ。ジャンケンだし。)

と内心諦めていました(笑)

ところが昨日、

「ママー、僕ジャンケンで勝ったから

カブトムシもらえることになったよ!」

「しかもね、1番に勝ったんだよ!!(゚∀゚ )」

なんやてー?!

ヽ(゚Д゚;)ノ!!

す、凄すぎる… … … 。

私の顔を見るなりめちゃくちゃ嬉しそうに

報告する息子。

そんな息子を見られて私も嬉しい(^-^)

カブトムシがやって来るのも嬉しい(^-^)

娘に伝えると

「えっ?!ホント?!ヤッター!!」

とひとしきり喜んだ後、

「アンタ、やっぱ持ってるね…。」

「どんだけ強運なんだよ(´・ω・`)」

と、急に冷静になる(笑)

お持ち帰り用の虫カゴを忘れたら

貰えないということなので

ササッと用意し、玄関に置いておきました。

そして…

カブトムシの飼育 - 学校からもらってきた 2019

ウェーイ\(^o^)/

よ う こ そ ♪

カブトムシの飼育 - 学校からもらってきた 2019

ちょっと小ぶり(´・ω・`)

時期も時期なので活発に動き回ることもなく…。

カブトムシの寿命

カブトムシは5月末から6月中旬にかけて羽化、

8月下旬から9月中旬頃の間に☆になるのが

一般的です。

要するにひと夏しか生きられません。

今、7月半ば。

足腰の動きから

結構、歳食ってるのが分かります。

(↑この表現は合ってるのか?)

ペアリングはしない

まず、メスがいないので物理的にペアリングは不可能です(笑)

娘に

「メスちゃん買ってよぅ(。´Д⊂) 」

とせがまれましたが

時はすでに7月半ば。

初回(2015年)こそワケも分からずに

7月末にメスを購入してペアリングさせましたが

カブトムシの寿命を考えれば

今からペアリングはもう遅いし

寿命を縮ませるだけなので

やめます。

※厳密に言うと2015年はペアリングそのものは失敗、

メスは野生のカブトムシで既に交尾済みだったので

早々に産卵を開始してしまいました。

過去2回(2016年度・2018年度)は

産卵部屋に移したメスが早々に☆なって

卵も残らないという失敗をし、

可哀相なことをしたのでやめます。

特に昨年。

トラウマレベルです。。。

ペアリングをするならもっと早いタイミング、

オス・メス共に元気なうちに…が1番です。

1頭のびのびと…

こんな感じで飼育ケースを整え

1頭なのでのびのびと使えます(^-^)

カブトムシの飼育 2019
早速汚してらっしゃる

THE 豪邸

帰ってきてからずーーーっと餌場にいて

動きません(汗)

追記)

翌朝様子を見に行っても餌場にいました(汗)