6月2日の装置の入れ替えを目前に虫歯治療をやる羽目になったので
今日一般歯科へ行ってきました。
小学生の時から定期健診で通っている歯医者さんです。
最後に行ったのが恐らく5~6年前。
出産後は歯の定期健診もサボりがちになってたからなー。
毎回指摘されてきた前歯の隙間の虫歯になりかけの歯を
治してもらいました。
矯正歯科の先生からは
もうすぐボタンの装置を嵌めることと、
虫歯といっても無理に治療するほどの酷い状態ではないから
治療するかどうかを先生に聞いて
「様子見。」と言われたらそれはそれで良いので
と言われていたのに
伝え忘れました。
矯正歯科の先生から医院長先生宛へのお手紙を渡したのですが
治療する場所を見た瞬間、
「ああ…これかぁ………。うーん、まあ…虫歯…だね…。」
と独り言を呟いていたので
その時に言付かったことを思い出せば良かったのを
治療を開始してから思い出したのでした(^_^;)
後の祭り。
結果、綺麗に治して貰ったんですが、
片側の歯が若干えぐれた気が…。
本当に僅かなんですけどね。
仕方の無いことだと分かってるんですがなんか少しショックで…。
私がきちんと伝えていればひょっとしたら治療しなかったのかもしれないと思うと…。
大人の歯に生え変わってから20年近く経ちますが
ずーーーーーっと
「様子見で。」
と言われ続けた歯がこの先急に虫歯が進行するとも思えないし。
でも治療しなかったらしなかったで残念な気持ちにもなっていたと思います。
虫歯になりかけ…はどこかしら不安要素はあるので
きちんとした状態の歯で矯正はしたかったので。
隙間があるからえぐれているように見えるだけで
歯並びが揃ってきたら気にもならなくなるでしょう。
それはそうと、歯ぐきの麻酔ってあんなに痛いものなの?!
娘が数年前に虫歯の治療(これは近所の歯医者さん)で麻酔打たれて大泣きしてたけど
あれは泣きたくもなるわ(-_-;)
私の場合は左の前歯なのでその上の歯茎に打ったのですが、
鼻の穴付近まで効いて鼻が詰まったような変な感じになりました。
そして虫歯には気をつけようと思いました。
歯列矯正のブログを作りました!
矯正の記録は下記ブログにまとめています!
よろしければご覧下さい(^^)

私と同じように出っ歯な人、
大人になってから矯正を開始した人、
歯を削らずに出来る非抜歯矯正を探している人、
その他、参考になれば幸いです。