いやー、参りましたねー。
昨日夕方から降りだした雪のせいで
てんてこまいでした。
現在、私が乗っている車(夫から譲り受けた車)はスタッドレスタイヤで
夫は今日はこれに乗る宣言。
(新車はスタッドレスではないんです。)
それに私も同乗して
帰りは私が運転して帰ってくる予定にしたかったのに
夫は子どもたちが家を出発するより遥か前に出発してしまい 、
これにより私は職場まで強制徒歩になりました(笑)
でも道路状況を見る限り、運転しなくて良かったです。
むしろスケート場と化した道路をいくらスタッドレスとはいえ
走れる自信はなかったので(^^;)
我が家はマンションですが、
マンション前の道路も立派なスケート場に仕上がっているなら
玄関開けた瞬間から既にスケート場となっていました。
(エントランスがカチンコチンや~Σ(;゚д゚) )
ここへ越してきて5~6年になりますが、
こんなの初めて。
子どもたちも学校まで徒歩30分の道のりなので
流石に心配で心配で
今日は途中まで一緒に付き添いました。
ほら、子どもって凍ってる地面をすり足で歩いて
シューっ!!て滑るじゃないですか。
通学路で踏み切りを渡らなければならない、
歩道は人一人しか歩けない狭さで
更にその横を車が走っているので
万が一、ふざけてても、そうでなくても滑って転んだり
他の子が滑って転んでその足がひっかかって一緒に転んだり
車がスリップして子どもたちの列につっこんだり…
って考えるとゾッとなります。
他の保護者も同様に付き添いしてるのかなー
と思いきや、全然いない(笑)
…私は過保護なのか。
過度の心配性なのは認める。
ドライバーさんたちも凍る道路と群がる児童たちで
相当な神経を使ってるのがよく伝わりました(^^;)
子どもたちは大はしゃぎですけどね。
自分も子どもの頃は大喜びしてたのにね。
今となっては雪の日は億劫で仕方がないです。
職場へは自転車に乗っては降り、乗っては降りを
繰り返して行きました。
徒歩で行こうかと思いきや、陽がさしてきたので
日当たりの良い道はやはり溶けていたけど
歩道は全滅でした。
なので車道を走ってました(^^;)
帰りは7割は溶けてましたが
自宅マンション前は相変わらずスケート場のままでした。
がっつり日陰なので明日もスケート場のままだと思います。
ま、明日は私は仕事休みなのでゴロゴロ寝よう日です(笑)