マンションの上の階の人が訪ねてきて
「車のブレーキランプが
付きっぱなしだよ(・。・;」
と教えてくれました。
でも…
ブレーキランプ???
「???」
一瞬戸惑っていると
「後ろね、あの赤いやつ。
テールランプがずっと付いてるよ。」
と念押し。
とりあえずお礼を告げて駐車場へ行くと
ブレーキランプが付いている。
赤いぜ。点灯してるぜ。
不気味すぎる。
「え?なんで?」
ここで一瞬頭をよぎったのは
1.車をこじ開けられてイタズラされた
2.車をこじ開けられて誰か乗車してる
3.遠隔操作されている
怖いので恐る恐る車に近づくも
最後(前日)に降りた状態のまま。
鍵もきちんと閉まっているし、
もちろん誰も乗っていない。
エンジンはというと
案の定 かからないので
自宅に戻りJAFに連絡、
30分後に来てもらえました。
担当者が運転席の椅子を後ろに下げると
足元に何か落ちている。
拾って見せてくれました。
「ブレーキランプのストッパーが壊れちゃってる。」
ストッパーが無いとブレーキランプが
付きっぱなしになってしまうのだそうです。
この日は養生テープで応急処置をしてもらいました。
摩耗するものだから
壊れた以上は新しいものと交換するよう、
ディーラーに連絡するよう言われ
この日は終了。
その後、バッテリーをフルにさせる為に
30分くらいエンジンをかけっぱなしにします。
子どもたちが帰ってくる時間だから
出かけるわけにもいかず、
そもそも財布を家に置いてきたので
エンジンをかけたまま取りに戻ることも出来ず、
車内で時間をつぶしました。
だけど車内にいる間に
子ども達が帰宅したようで…
あれ?駐車場から子ども達が歩いてくるのが
見えるはずなのに…
ちょうど見てない時に通り過ぎたのかな。
帰宅後に調べたところ今回の件は
HONDA(ホンダ)車に多い現象のようで
私が乗っている車も正にホンダ車。
教えてくれた上の階の人に
感謝しかありません!!
私の隣に停めてる方で、
JAFの応急処置が終わった後に
改めてお礼を言いに行ったら
「朝は(ランプが)付いてなかったけど
帰ってきたら付いてたから
変だなーと思ってピンポンした。」
と話していました。
JAFの担当者からも
「どうして(付きっぱなしって)
分かったんですか?」
と聞かれて かくかくしかじか 説明したら
「良かったですね〜親切な方で(^^)」
と言っていました。
本当に親切な住民に感謝、感謝な
出来事でした。
そしてある日突然ブレーキランプが
付きっぱなしになるという
知見を得ました(笑)
追記)
週末にディーラーへ行って
新しいものと交換してきました。
これでしばらくは安心かな☆