慣れない運転で毎日ヘトヘトの管理人です、こんばんは。
学童への送り迎え、そう片道7~8分の距離ですが
おっかなびっくりで運転が憂鬱です。
でも楽だわ~ヽ(´∀`)ノ
免許を取るまでは、
“車があればな…”
“こんな時、免許を持ってればな…”
と思うことが多々ありましたが
運転してみて思ったことは
思ったより神経を使うこと。
周りにも車が走ってます。
速度制限があります。
でも流れを乱すわけにもいきません。
歩行者・自転車はおかまないなしに歩いてます、走ってます。
でも突然道路に飛び出してくるかもしれません。etc…
気疲れしちゃう(-_-;)
職場は交通費支給どころか
交通費徴収(時給から数円~数十円引かれるらしい)ので
相変わらず自転車通勤です。
でも子供たちを学童へ送って帰ってきた後に
自転車に乗ると
ものすごくホッとします(笑)
仕事仲間には
「慣れれば運転が楽しいと思える日がきますよ~♪(^-^)」
と励ましてもらっていますが
いつ慣れるんだろう?(迫真)
さて、長い前置きはここまでとして(笑)
先月末に3人からそれぞれにお土産を頂きまして、
偶然なことにそれが3日続いたんです。
すごい不思議というか、なんというか…。
ありがたいですね。
これは日記として残しておかねば!
と思ったので綴ります(笑)
1日目。
![チョコミントのカントリーマームと梅干 - 友人からのお土産 [頂き物]](https://blog.chiitake.net/wp-content/uploads/20170730.jpg)
友人から。
さすが、私の好みを熟知している(笑)
2日目。
![ちんすこう - 友人からのお土産 [頂き物]](https://blog.chiitake.net/wp-content/uploads/20170731.jpg)
友人から。
新婚旅行(沖縄)のお土産が自宅に届きました。
3日目
![お米 - 仕事仲間から頂きました [頂き物]](https://blog.chiitake.net/wp-content/uploads/20170731-02.jpg)
仕事仲間から。
お土産ではなく、おすそ分けですが
国産の上等なお米。

写真では伝わらないけど、
お米が立ってる!光ってる!
この日は白米に梅干をお供にしました。
(梅干は1日目の友人がくれたお土産のもの。)
甘くて美味しかったです!
お米に五月蝿い夫も「(米が)美味い!」と感激していました。
更に後日。
↓

お茶漬けを作りました(^-^)
お茶漬けの素は買ってないので、
白だしを使い、粉末茶を少し混ぜました。
板ノリをハサミで切って白黒ゴマをふりかけて
梅干(1日目の友人のお土ry)をドーンと乗せて終わり☆
ただ…
写真を撮ってる間にご飯がふやけ
少し冷めちゃいました(-_-;)
せっかくの良いお米に良い梅干、
いつもより丁寧に手順を踏んでお米を炊いて
その ホッカほか の炊きたてご飯に
あっつアツ のお出汁をかけてちゃんと作ったのに、
これじゃあ元も子もないよ orz
ハフハフしながら食べたかった。。。
「冷めた」といっても完全に冷め切ったわけではなく、
フーフーしないと食べらない熱さではあったけど、
やっぱり熱い食べ物、熱くないと美味しくない食べ物は
出来立てホヤホヤのを即食べるのが良いよねと再認識。
(ラーメンや鍋然り。)
写真を撮るになら 一発 or 瞬殺 で
終わらせる技術を磨くしかないね。
でも、ご飯も梅干もまだ残っているので次回がある(笑)
次作ったときは あっつアツ の作り立てホヤホヤを
ちゃんと食べます(笑)
食後におやつ2種(カントリーマームと ちんすこう )を食べました~♪
3人ともありがと~~~♪♪♪(^^)