現在、更新がストップしている矯正ブログですが
この度PHPを7.3に更新しました。
きっかけはバックアッププラグインの更新が出来なかったこと。
phpのバージョンが古いからって理由で強制的に
停止になってしまいました(汗)
あと、ワードプレスの更新も同じ理由で
出来ませんと断られました。
なんのこっちゃと調べてみると
契約しているサーバーからPHPの変更が出来るということで
早速確認。
ロリポップの場合
ログイン
↓
PHP
↓
で各ドメインのphpバージョンが確認できます。
矯正ブログは5.5
このブログは7.1
あれ?なんでバージョンが違うの…
これは後で書くとして…
PHP変更の前に要注意!
PHPを変更するとこれまでのプラグインと互換が生じて
サイトが表示されなくなったり
はたまたワードプレスの管理画面そのものも表示されなくトラブルに
見舞われます。
ロリポップにプラグインとの互換についてサポートメールを送ったところ
・プラグインの動作については開発者に聞いてくれ
・バックアップを取る
・プラグインチェッカーのプラグインを使って
使用したいPHPと互換がないかチェックをする
参考ページのURLをメールに貼り付けてくれました。
上から順番に試していき
PHPの互換も問題なし。
ところがロリポップの公式にはこうかいてあります。
native形式に変更
むむ…
変更後に動作不安定になるのが嫌だったので
届いたメールに
自分のPW形式はどちらですか?
と返信質問を送りました
帰ってきた答えは
・ntive形式
でした。
尚、このPW形式は自分では調べられないのでサポートに
直接確認をしてください。
必ず教えてくれます。
というわけで私はPHPを変更するだけでOK。
アナリティクスを見て、
・訪問時間の少ない時間帯
・現在リアルタイムで訪問者がいないのを確認して
最新バージョンの7.3に更新!
反映までに5から10分かかりますと
赤文字で注意喚起がでましたが
すぐにその文字は消えたので
サイトを確認。
サイトもワードプレスの管理画面も問題なく開きました。
その後、30分後にもう一度両者を確認。
問題なく開きます。
サイトの方に限っては表示速度が
早くなってました。
先日のiOSアップデート然り、
やはり最新版にしておくことは
大事です。
このブログは7.1ですが
7.3に変更しようかな…。
(使ってるプラグインも全く同じだし問題なくいけるはず)
ドメインによってPHPのバージョンが違う理由
ロリポップの回答によると
そのドメインを作った時期によるもの
なんだそうです。
最近作ったサブドメイン(10月末)は7.3リリース後なので
7.3になっているというわけです。
正直PHPにバージョンがあるなんてことすら知らず
自分でサイト・ブログ管理していくのは
こういう面、ちょっと面倒というか
色々調べないといけない手間や
失敗したときのリスクも考えると億劫です。。。
でも、これでまたPHPのバージョンアップ前にやるべきことが分かったし
次回は大丈夫です。
困ってもロリポップに聞けば
きちんと返事が返ってくるし(笑)
ロリポップでは12/18にphp5版を廃止予定しています。
それまでに7版の動作確認しておかないと
18日以降は5版にダウングレードが出来なくなります。
私はギリギリセーフだったのか…。