昨年末の話ですが…
手作りクレープを作りました☆
ホクホクしたりんごが1つ残っていました。
生クリームとホットケーキミックスの
ストックがありました。
色々調べてクレープを作ろうと思い、
苺とバナナとチョコソースを買い足しました。

りんごは煮リンゴにします。
初めての煮リンゴ作り。
まずは 煮りんご を作りました。
初めての煮リンゴ作り
レシピサイトを参考に作りました~。
———-
【材料】
りんご … 我が家は1個
砂糖 … 大さじ1
水 … 少々
レモン汁 … 少々
———-
切ったりんごに砂糖をまぶし約10分放置
↓
鍋にりんごと水を入れ中火にかける

↓
沸騰したら弱火でコトコト煮る
↓

りんごからも水分が出るので
鍋に入れる水の量が多いとこんな感じになります(汗)
↓
もう少し煮詰めようと思ったけど
水分が減ることはなく、
りんごも丁度良い歯ごたえだったので
これにて終了。

ほどよい甘さの煮リンゴになりました☆
ホットケーキミックスを使ったクレープ生地の作り方
※一応、書いておきますが…
あくまでも参考にしてください。
材料や分量はホットケーキミックスの袋を参照。
牛乳の量だけ袋に書いてる分量の
2倍
にしました。

こんな感じでシャビシャビ。
あとはフライパンで薄く焼くだけ(^-^)
焦げ付かないフライパン必須!

ちょっと色白(´・ω・`)

数枚焼くとフライパンも熱せられているので
良い感じに焼き色がつきます。
1枚1枚が薄っぺらいので
沢山焼けるのはありがたいけど
まあ大変…(-_-;)
何枚焼けたかは数えてないけど
上の写真のを1段とカウントするなら
2段分できたはず。

手作りクレープの写真見る?(^^)
おせち料理や格段上手に出来た料理を除いて
料理写真を撮る習慣がないので
ブログに載せる目的であっても
撮り忘れることが多かったんです。
でも、今回は忘れずに撮りました☆
さてさてどんな感じに仕上がったのか…
こんな感じに仕上がりましたー!

不味そう
色見、悪。

蒼白ともいうべきか。
包み方の問題なのか
写真の角度の問題なのか
色彩バランスの問題なのか
とても美味しそうには見えないけど
味は良かったです。うん、味はね。
ちゃんとクレープになってました。
特に煮りんご。
酸味が丁度良くて
生クリームやチョコソースとの相性抜群。
ベタベタ甘すぎないのが良かった☆
生クリーム + チョコソースに
・煮りんご only
・苺 only
・バナナ only
を一通り作って
最後に3種(煮りんご+苺+バナナ)を入れたのを作ったけど
3種ミックスが一番美味しかった(^-^)
子ども達には
煮りんご + 苺
の組み合わせが好評でした♪
やっぱり甘味と酸味は
バランスが取れるんでしょうね~。
ホクホクなリンゴや古くなったリンゴが
冷蔵庫に残っているなら
また煮りんごを作ってみたいな( ´ー`)ノ