ついに、やっと、車を手に入れました。
といっても夫のおさがりを貰うので
手に入れる…というのはちと表現が違いますよね。
『譲り受けた』ですね。
しかも、夫の車は免許を取ってから10回運転したか否かなので
愛車と呼ぶにはこれまたちょっと違う気もしますが…。
でも大事に大事に乗ります。
まだまだ乗れる。
夫は「(寿命は)そんなに長くはないよ。」と言ってたけど
そんなことはない、まだまだ乗れる。
実家の車は私が幼稚園の時に購入し、つい最近壊れたので
かれこれ20年以上は乗っていた計算になります。
今回譲り受けた車は購入してから約10年経ってるので
実家の車と同じ年数乗れるならあと10年は乗れますよ。
(日常の移動で使うだけでそんなに走らないし。)
今日からは私が運転するので自分の運転しやすい位置に
ハンドルを調整してもらったけど
慣れるまでに時間がかかりそ…(-_-;)
8月に乗ったレンタカーは軽自動車だったから
それと比べると(当たり前だけど)普通車は車体も大きいし
なによりも運転席から前(ボンネット)が遠いwww
それプラス、車内から見る左前と左後ろの距離感?
これらも軽に比べて(当たり前だけど) 遠いよね。。。
でもこれでようやく夫の土曜出勤に子どもたちと遠出が出来る~♪
(もちろん運転に慣れてからの話。)
これまでは近所の公園やスーパー巡りだったので。
まずは子どもの送迎と
カラオケ通いで運転に慣れようと思います(笑)
追記)
思い返せば昨年の今日、自動車学校の入校式でした(´∀`*)