30歳目前で歯列矯正を開始しました

遂に始めました。
決断しました。

7月からカウンセリングへ行き
10月にどこで治療するかを決め、精密検査へ。

11月に本契約し、治療開始。

結論からいうと抜歯せずに矯正できますが、
抜歯した方が見た目は綺麗になるそうです。

とりあえず今は正しい噛み合わせの位置へ
歯をずらす為の装置を取り付けています。

ゴムかけ 

正式名称は…

iPhoneの検索履歴に残ってますwww

今、ググったけど出てきませんでした。

とにかくゴムかけを開始しました。
意外にひっぱる力があります。

ゴムの力に釣られて下顎が思わず前に出てしまい
「下顎出さないようにね。 引っ張ってる意味なくなっちゃうから 。」
と言われました。

それくらいの威力です。馬鹿にならないです。

そしてこれは1日3回歯磨きの度に取り替えます。

先生「食事と歯磨きの時は外して下さい。」

自分「食事の時も外すんですか… … …(嘆)」

先生「あ、じゃあ食事中もつけていて構いませんよ。」

とあっさり。

察してくれました(笑)

先生、ぼやいて すいましぇん。。。

よって歯磨き以外はずっとつけっぱなしです。

説明を受けた時は

テラ面倒くさっ(-_-;)

と内心思ったんですがいざつけてみると
ひっぱられている感じが結構気持ち良いです(笑)

効いてる効いてる、って。

時間が経つにつれてひっぱられている感じがなくなってくるので
『ああ、早く取り替えたいな…。』
と食事を済ましたら早々に歯磨きして
新しいゴムを取り付けてます。

今のところサボらずキチンとやっています。

ただ、

ご飯が食べ辛い。

当たり前といえば当たり前ですが、
装置とゴムをつけた初日は泣きそうでした。

あちこちにはさまるわ
違和感ありまくりで気持ち悪いことこの上ない。

いつもならガツガツ食べるのを
ゆっくりよく噛まないと食べられませんでした。

健康の為には丁度良いですね。

もうひとつは痛み

これも当たり前といえば当たり前ですが、
ピークは装着から2~3日後でした。

上の犬歯と下の犬歯が噛み合わさると
とてつもなく痛い。

だから食べているときが1番痛かったし、辛い(泣)

12日の学科試験の日
お昼に肉まんを買って食べたけど
痛かった…

柔らかい物なのにろくろく噛めず
こんなん消化不良になるやん…
と思いながら食べてました。

その痛みも今はだいぶ引いてきています。

慣れてきたのでしょう。

そして!

今までは下の犬歯が上の犬歯に当たってたのが
それがなくなりました!!

今日、鏡を見て気がつきました。

さっそく効果が現れています。

数ヵ月後に期待♪

追記)

歯列矯正の特化ブログを作りました♪
よろしければご覧下さい(^-^)

出っ歯の非抜歯矯正・抜歯矯正ブログ バナー
出っ歯の非抜歯・抜歯矯正ブログ

私と同じように出っ歯な方、
大人になってから矯正を開始した方、
歯を削らない方法の非抜歯矯正を希望の方、
それ以外にも矯正中の方たちの参考になれば幸いです。