30歳目前で普通自動車免許を取得

今日が学科試験当日でした。

子供の頃、父の免許の更新(だったけな?)に
着いて行ったきりでしたが
相変わらずぼっさい試験場でした(笑)

窓から見える風景とか構内はなにも変わっておらず。

そうそう、父と一緒に行った時は
すし詰め状態だったので
今日も覚悟して行ったらガラ空きでした(笑)

時期的な問題なのかしら?

それよりも外国人が多くて、
異国の言葉を話しながら
自撮り棒でツーショットを撮っている人も(´・ω・`)

おっと話が反れました。

12時半受付で全て終わったのが16時過ぎでした。

試験結果は95点

電光掲示板に合格者の受験番号が出るんですが
前置きの長いこと長いこと。

”まもなく発表します”のアナウンスから始まり、
電光掲示板には

合格後の流れ

不合格の場合について

その他注意事項 この辺りで『前置き長っ』と思ったりwww

発表の流れの説明
(緑の番号はうんたらかんたら
赤の番号はうんたらかんたら… )

合格発表

キタ!

と思ったら自動二輪車の合格者発表
ガクっと拍子抜け。 ← この辺りで『早くしろ』と内心半ギレ(笑)

『どうせまたここから長いんだろうな…』
と掲示板から一瞬目をそらした瞬間に

不意打ちで普通免許の合格者発表が掲示されました。

歓声が湧き上がりました。

私も

ヨッシャあぁぁぁ!!!!

小声でガッツポーズ

1人でいるのに大声は出せません(笑)

高校の合格発表を思い出しますね。
懐かしいというかなんというか。

今回は周りの子は10代だけど自分は…ね(苦笑)

おっとまた話が反れた。

合格発表後は免許証を発行して、
色々お話を聞いて解散となりました。

試験場を後にして真っ先に家に電話し、義母に報告。
「良かったねぇ(^-^)おめでとう(^-^)」と言ってくれました。
(今日は義母に子どもたちの面倒を見てもらっていました☆)

夫は仕事中なのでメールを入れ…

ようと思ったけど
ここはサプライズで
仕事から帰ってきた時に伝えることにしました。

そして自宅に到着するやいなや…

「ママ、おめでとー♪」

「免許証見たーい!」

「もう運転できるの?」

子どもたちも喜んでくれました☆

そして夫が帰宅。

(どのタイミングで伝えようかな~(^ω^)♪)

義母「(試験)受かったんですって♪(゚∀゚ )」

義母が開口一番に報告しました(笑)

夫は驚きながらも「良かったね。」と。

夫「免許証見せて。」

私「ほい。」

夫「顔が長い。」

私「そこかよ。」

なにはともあれ、ドライバー人生の始まりです。

そして、

家事子育てと仕事の合間に

自動車学校へ通うことが出来たのは

なんやかんやで家族の協力と

新しい店長さん、そして

一緒に仕事する仲間の理解があってからのこそ。

本当に感謝しかない。

ありがとう。

☆オマケ…というか後日談☆

この2ヶ月間、仕事休みの日が全て車校通いで
カラオケはおろか
休みらしい休みがありませんでした。

そして…

1人カラオケ
12月19日

2016年歌い納め(´・ω・`)