カテゴリを“日常”か“運転”のどちらにしようか悩んだ管理人です、コンバンハ。運転のことも綴るので“運転”にしました。
風邪をひいてました…うん?ひいてます…かな。
現在進行形です。
10月末に息子が喉と鼻風邪、娘に移り、トドメは自分で
しかも自分が1番重症化するっていう
いつものパティーンですよ(笑)
熱こそ出なかったものの喉が痛いわ、
鼻の奥がツーンとして痛くて眠れないわ、
関節もなんだか痛いわ、
次第には鼻づまりが慢性化して味覚がなくなるわ、で
堪らずにお医者さんへ行きました。
子どもたちも診てもらおうと
久々に3人仲良く耳鼻咽喉科行きです。
職場でも喉が辛そうな人が多く
今年は喉風邪が流行ってるのか?!
と思ったけれど、
ただ単に移し合いしてるだけだと思います…。
(職業柄マスク禁止なのでノーガード。
そりゃあ、移す気なくても嫌でも移るわ!)
自分は薬を飲んで快方に向かったと思いきや
昨日、一昨日からまた喉の痛みが復活(-_-;)
鼻水も出るのは通常運転として、
やっかいなのは今回は咳きも出る始末…。
むしろ咳が酷くて夜が眠れない(泣)
医者に通うにも先々週行ったばかりでお金がもったいないので
市販薬で乗り切ります。
そんな中、今日は久々に実母から電話があったのと
免許を取ってから一度も実家へ足を運んでなかったので
子どもが学校へ行っている間に1人で実家へ遊びに行きました。
初めてカーナビを使っての運転。
約15分、ほぼ一直線の道のり!
楽だった~(笑)
これまでは電車を使って駅の階段を上り下り、
自宅から駅まで、そして駅を降りてから実家までの道のりのことを考えると
車は本当に便利な道具ですね。
車を譲り受けてから
行きつけのカラオケにも1度だけ行きました。
よりによって雨の日でしたが
歌いたい気持ちが勝ってガクブルしながら運転しました。
とっても、とっても楽でした(笑)
でも雨の日はやっぱり怖いや(^^;)
そう、教習所に通っている間、
一度も雨天の日に当たらず毎度毎度見事に晴天だったので
雨と雪がバンバン降ってる日に当たりたかった(笑)
(雪の日はスタッドレスでも運転いたしません!
わたし、失敗するので!!)
ガソリンも先日、初めて1人で入れました。
夫がガソリンを入れるのを傍で見ていたのに
給油の蓋をどこで開けるのか、
いざとなると分からなくなってしまい
『ああ…これだったかな?』
と引っ張ったらボンネットが開き、
分からないから店員さんに聞いたら
「ああ、これだよ(^^)」
と言った瞬間、トランクが開き、
”もう諦めようかな…”
と思ったらガソリンスタンドのマークと
pushの文字が飛び込んできて
『ああ!これだ~っ!!』
で無事給油出来ました(笑)
でも本当に焦せりました(^^;)
そろそろカーナビで音楽を聴くにあたり、
SDカードに音楽を入れるため
iTunesをPCにインストールしたのはまた次回に。