iTunesをインストール

というわけで、
ついに?ようやく?
iTunesをPCにインストールしました。

結論から言うと入れてよかったです(笑)

iPhoneとの連携がやはりスムーズ。。。

私がiTunesを毛嫌いしていたのには理由があって、
XP時代にwavファイルをmp3に変換したくて
iTunesをインストールしたんですよ。

するとパソコンは重たくなりました。

その後にもっと良い変換ソフトを見つけたので
iTunesは不要になりました。

不要になれば当然アンインストールをするわけですが、
アンインストールした後もやたらパソコンが重くて
色々調べてみるとiTunesの関連ソフトウェアが原因なのが発覚。

そこから更に調べてみると
アンインストールにも順番が必要だと知り
その後どうしたかは覚えてませんが
結局そのPCは寿命なのか電源不良なのか
どのみち壊れてしまったので
手を打つ前に終わってしまいました。

そういうこともあって
iTunesは重い面倒くさいイメージが定着してしまい
iPhoneを購入後も手を出せませんでした。

が、ここへきてSDカードに音楽を入れるのに
LISMO Port()では役目不十分なので
音楽プレーヤーからもっと手軽に
SDカードにコピペできるソフトを探していたところ
iTunesにたどり着きました。
LISMO Portはサポート終了しています。

Windows Media Player音楽を取り込むことも考えたけど
あまり気乗りせず…。

そんなこんなでiTunesに音楽を取り込んで
SDカードにコピペして
カーナビで再生します!!

楽しみだ (o^□^o)