職場の方からお土産を頂きました。
担当部署は違えど同じ主婦同士、
顔を合わせれば世間話をする仲です。
お土産の内容はご当地カップ麺で
私だけでなく他の主婦さんにも
渡していました。
「はい、ちぃたけさんはコレね(^^)」と
言って手渡されたのが
辛いラーメン。
心の声(うおっ?!!ヤッタ!辛いの大好き!!!!)
主婦さん
「ちぃたけさん、辛いの好きって言ってたでしょ(^^)
だからそれかなーと思って(^^)」
???!!
「ソ、ソウナンデス!嬉シイ!
アリガトウゴザイマス!」(少し動揺)
心の声(あれ?私そんなこと話したっけ?(^^;))
で、帰り道。
(そういやそんなこと言った気がするなぁ…
どこだったけな?)
そして思い出す。
ああ!そうだ!
先月の食事会だ!!!!
主婦同士で一度もご飯を食べに行ったたことがないから
忘年会も兼ねて集まろうって話で
集まった食事会兼忘年会。
そうだそうだ、食べ物にまつわる話で
しれっとサラッと
「私、辛いの好きなんですよね~」
って言ったわ(笑)
そうだそうだ、思い出した。多分それだ。
私、自分で言うのもなんだけど
「聞いて聞いて~」ってタイプでもないし、
(なにせeveryday,everytime聞き役なので)
『辛い食べ物が好き』って話も話の流れでサラッと
しかもたった一回言っただけだったのに(^^;)
(す、すごい…覚えてるんだ………。)
当の本人がすっかり忘れていたのに
聞いてる方は覚えいてくれていたんです。
そこでふと思った。
(どうしてそんな他人の単純な話ですら
覚えていられるのだろう?)
からの
(たぶん他人に関心を持ってるからだろうな)
からの
(ってことは私は他人に興味が無いってことか)
…きっとそうなんだろうな。
そんなことに気づいてしまったわけですが。
よくこんなんで今まで生きてこられたな(苦笑)
と思いました。
少なくとも自分の身近にいる人には
私ももう少し興味・関心を持って
接しようと思いました。。。汗