OSが故障してリカバリしました

PCが元通りサクサク動いて喜んだのも束の間、
その後にきた windows update を終えると
めッッッッッちゃくちゃ重たくなり
画面が固るので強制終了をしようとしても
タスクマネージャーがちっとも出てこない。

出てこないまま待つこと数分。

イラッを超えてブチッときたので
電源ボタンぶつ切りで
シャットダウンさせたわけですが、
これが決定打となりました。

次に起動させると

[windowsを起動さています]の画面で

止まる

進まない。
先へ進まない。
ここから先へは一歩も進まない。

とりあえず電源ボタンで再度シャットダウン

電源ON

やっぱり進まない

次はセーフモードで起動しようと試みても
読み込み途中で止まってしまう。

挙句、立ち上がらない。

ここら辺でちょっと冷や汗が…。

気を取り直してスタートアップ修復の起動を押す。

自動的に修復できません

汗。

お!システムの復元があるじゃないか!
これが最後の砦!!頼んだぞ!!

ポチッ

復元ポイントがありません

はい、オワター(^o^)

前回正常起動時の構成 も ×。

[windowsを立ち上げてます]画面で停止。

そのまま待つこと数分。

ブルースクリーン出現!

ホンマに末期やん… … …。

スマホ片手に調べること数時間。

絶対に立ち上がらないのに
望みをかけてセーフモードを何度も試みるも
結果はやはり駄目。

時折現れるブルスクを
やっとの思いで撮影成功。
(一瞬現れて一瞬で消えるのよ、この子。)

エラーコードを調べると、
起動時のシステムファイルが原因なのが判明。

やっと、やっと原因が…分かった…はあはあ。

ってなったところで、
次に行ったのがコマンドプロンプトからの操作。

自分の手で設定を変えるとか恐ろしいのだが。

翌日が自動車学校の入校式だというのに
時間は深夜1時近く。

寝たいけど…
本当は21時消灯(子供かよ)の予定だったのに…
寝れなくなってしまった(-_-;)

むしろ深夜で皆が寝静まってる時で
良かったといえば良かったけどね。
(集中できるから。)

そしてスマホがあって良かった。
ナビが近くにあるのは心強い。

スマホを片手に手に汗握りながら、
何度も間違いがないか見直し作業をしてからの再起動。

さあ、こい!!

駄目でした(´Д`;)

追記)

コマンドプロンプトから
前回行ったチェックディスクも出来るようですが、
この状況を見る限り
チェックディスクを開始してから停止されると
いよいよ困るので
諦めて翌日の夕方にOSのリカバリを行いました。

前回のチェックディスクの際に
パソコン内の全データはオンラインストレージと
外付けのハードディスクに非難させておいたので
すぐにリカバリ作業に移れました。

それでもインストールし直しのソフトは沢山ありまして…
大変でした(泣)