長かったGWも終わり
夫と子ども達はため息をつきながら
それぞれ出勤・登校していきました(笑)
私はGW中も お出かけの合間を縫うように
出勤していたので
長期連休明けの『仕事行くのヤダー』とは無縁ですけど
夫と子供たちが出発したの
開放感は半端ないッスね(笑)
この開放感は主婦の醍醐味ッスよね。
と思ったら、
息子が寝違えたのか
朝から「首が痛い」「痛い」と半べそをかき、
とりあえず湿布を貼って登校させたら
10時に学校から電話がかかってきて
お迎えからの病院になりました。
私、今日仕事休みだったんですよ。
休みだったんですよ?
『カラオケ行こうかなーどうしようかなー』
『ブックオフも行きたいなー』
『あ、旅行の写真整理しなきゃなー』
とワクワクしてたのに
してたのに…。
まあ………仕方がない。
これが子育てというものだ。
病院で1時間待たされ
“寝違い”と診断され湿布薬で様子見。
体育は2~3日見学です。
ただ、息子は病院を出る頃にはケロッとしていたから
学校に行きたくないサインなのかな?と
心配になりました。。。
夫も帰宅後に同じことを口にしていて
心配そうにしていました。
夜になっても首が痛いと言っていて
寝違いの痛みとは別に
心理的な要因で首が痛かったらどうしよう…。
不安。。。
追記)
翌日、首はまだ少し痛いらしいけど
元気に登校していきました☆
よかったよかった。