春ですね!

桜を見ると『ああ、日本人で良かったぁ…。』と思うし
桜吹雪の中に立っていると感慨深いものがあります。
写真は自宅から少し離れた公園の桜です。
春休み真っ最中なのでこの日は子ども達と私だけで
プチ花見でした。
そして子どもたちが春休みということで
自分は今、遅番シフトで夫の帰宅後に
数時間だけ出勤しています。
夜の蝶じゃないよ(笑)
意外に楽しいです、この時間の出勤。
時間も時間なのでお客様の質は微妙ですが(笑)
なにが楽しいって帰りの運転。
幹線道路はともかく、それ以外の道は
誰もいないんですよ!
車も走っていない、人もいない、
しー…んと静まり返っています。
その道を
我が物顔で走るのが
気持ちよくて仕方ない(笑)
そんな中、事件は起きた。
今週は3日連続で遅番シフトで
3日目の夜のことでした。
車が開かない
鍵が反応しないので電池切れかなーと思い
キーを挿してもまわらない。
3日目だけは仕方なく自転車をぶっとばしました。
その後夫に見てもらい、
キーを回す方向を間違えていたことが発覚。
だがしかし、
車内に入ってエンジンをかけるもビクともしない。
夫に見てもらい(2回目)、
バッテリーがあがっているらしく
JAFを呼びました。
夫「ヘッドライトつけっぱなしにしてたんじゃないの?」
私「してないよ~、それやるとバッテリーがあがることぐらい知ってるよー。」
夫「いや、知っててもやりかねない(´・ω・`)」
やかましいわ(笑)
だいたいね、
前向き駐車で目の前が民家なのに
ヘッドライトつけっぱなしなんて
出来るわけないっしょ。
50分後、JAF到着。
夫の目論見どおり、バッテリーが完全にあがっていました。
で、なにが原因かっていうと…
ルームランプつけっぱなし
でした(^^;)
駐車場付近は近くに街頭がないので
あたり一面真っ暗闇なんです。
ルームランプをつけないと手元が見えないので
降りるときにつけていたのを
消し忘れていた…
というわけです。。。汗
これは盲点。
バッテリーをチャージしてもらった後は
「1時間くらいエンジンを回しておいて下さい。」
と説明を受けたので、
外食がてらドライブしました。
なぜ1時間もエンジンを回し続けるのか、
説明を受けたけど
私はさっぱりピーマン。
夫が理解していたので
それで良しとしました(笑)
というわけで、
ルームランプでもバッテリーがあがってしまう
降りるときに確認しなきゃ。