それはある日、
それはそれは本当に突然やってきた。
夫「(auから)キャリア変更するから。」
何を突然言い出したかと思ったら
あれよあれよと言う間に手続きを始めるので
仕方なく私も準備をしました。
といっても、
iPhoneに変えてから初めての
諸々の変更手続きに
分からないことが多すぎて
大急ぎでグーグル先生に聞いて
なんとかsim交換まで至りました。
その経緯を備忘録も兼ねて綴ります。
auの解約手続き準備
キャリア決済 → 支払い方法を変更
まず最初にやったのがこれ。
私はiCloudの50GB(130円/月)と
DAMとも(330円/月)を
キャリア決済していたので
iCloudはクレカ払いに変更し
『DAMとも』は解約しました。
MNP予約番号の取得
NMP(携帯番号そのまま)で
キャリア変更するときに必要になる番号
簡単にいうと解約番号を取得します。
auの場合はWEBからでも取得できるし
157に電話して取得することもできます。
この解約番号は発効日から2週間有効で
2週間を過ぎると再度、
取得し直さないとなりません。
逆に、
「解約をやめたい場合は2週間
放置していて大丈夫です」
とのことでした。
尚、解約番号を取得して
他社で手続きを完了した瞬間から
元のキャリアと契約解消となります。
キャリア決済を利用している場合は
それまでに決済方法を
変更しておかなければなりません。
SIMロック解除
キャリア変更をする場合は
SIMロック解除をしないと
変更先のsimを使えません。
また、
SIMロック解除が出来る携帯には条件があり
それを満たしていれば
SIMロック解除ができます。
自分で解除する場合は
web上から手続きを行います。
外部リンク au_SIMロック解除のお手続き
auの携帯を使用していて
お店でsimロック解除をお願いする場合は
手数料3,000円が発生します。
SIMロック解除が必要ない場合もある
au → UQモバイル
softbank → Y!mobile など、
サブブランド会社へのキャリア変更なら
SIMロック解除が必要ない場合もあります。
SIMロック解除後の動作について
SIMロック解除後も
問題なく使えるとは聞いてましたが
万が一に備えて
バックアップを取っておきました。
また、ロック解除日を
新しいキャリアの契約日の前日に行いました。
1日だけSIMフリー状態でしたが
動作が不安定になることはありませんでした。
これで解約手続きの準備が出来ました。
続いて契約手続きで気をつけることを
書いていきます。
キャリア変更・契約手続きで気をつけること
契約当日。
お店に持って行くものは
・SIMフリーにした携帯
・MNP予約番号 = 解約番号
・キャッシュカード、クレジットカード
(・銀行印)
です。
クレジットカードの暗証番号を確認しておく
月々の支払いを
クレジットカード払いにする際は
クレジットカードの暗証番号が必要です。
暗証番号を覚えていない人は
銀行印が必要になります。
(夫は暗証番号を思い出せず
銀行印を家に取りに帰りました。)
iPhoneを使用している人はApple IDとパスワードが必要
SIMを差し替えると
アクティベーションが始まります。
白背景に『こんにちは』『 Hellow』の
挨拶が順番に浮かぶ
↓
言語選択
↓
Wi-Fi接続
↓
Apple IDの入力
・
・
・
初期設定が必要になります。
SIMの差し替えが初めての自分。
アクティベーションの画面を見てビックリ。
思わず「初期化されたんですか?!」と店員さんに
食い入るように聞いてしまったのですが
「いえ、初期化ではないですよ(^^)」と
超冷静な反応。
そしてiPhoneを手渡され、
「Apple IDの入力をお願いします。」
Apple ID……..
… … …
え…?
なんだっけ………?
(冷や汗)
頭が真っ白。
「@icloud.comの前ですよ(^^)」
と店員さんに促され、
(あ、ああ…メールアドレスに使ってるアレか…)
と、なんとかIDは思い出したものの
問題はパスワード。
アプリは全くといっていいほど
ダウンロードしないし
ダウンロードしたとしても指紋認証だし、
自宅でPCからログインするときは
パスワードを記憶させてあるので
入力することもなく…
完全に忘れた。
とりあえず手当たり次第打ってみるも
全然ダメ。
焦る私に店員さんが
「Apple IDは大文字・小文字と
数字を全部組み合わせたやつですが
覚えないですか?」
と一言。
大文字・小文字・数字…
ああ!
アレか!(゚∀゚ )
唯一無二のパスワードを思い出し
入力すると…
ログイン失敗し続けとるもんで
ロックかけたでな
…
… … …
無慈悲なiPhone。
いや…
何回もパスワードを間違えた
私が悪いんだけどさ。
せっかく思い出したのに
ロックされちゃってるよ……。
パスワードの再設定をしようにも
なぜかその場では出来なくて、
仕方なく自宅に戻り
PC上からアカウントロックの解除に成功。
その後にパスワードを変更して
新しいパスワードで
iphoneからログインすると…
できた!
無事にログインできました。
アプリも履歴もなにかも
変更前のままです。
キャリア変更の際は
Apple IDとパスワードが必要になりますので
予め確認してから行きましょう。
まとめ
スマホで初めてのキャリア変更。
解約に必要な手続きは
・キャリア決済を利用している場合は支払い方法を変更
・MNP予約番号の取得
・SIMロック解除
の3つ。
契約時に必要なものは
・クレジットカードの暗証番号
(・銀行印)
・iPhoneならApple IDとパスワード
これらを事前に確認しておくと良いでしょう。
MNP予約番号を取得して
新しいキャリアで手続きを完了した瞬間に
元のキャリアとは契約解消になるので
キャリアのメールアドレスも使えなくなります。
また、キャリア変更後は
新キャリアのサポートページの登録も必要です。
サポートページとは契約情報の確認や
支払い料金の確認、プラン変更 等を
行えるページのことです。
私の場合、アクティベーションが終わって
Apple IDでログインした後に
そのままお店でサポートページへの登録をする予定が
ロックがかかってしまったのと
その場で解除出来なかったので
自宅に戻ってロック解除した後に
頂いた手順書を見ながら自力で行いました。
登録そのものは簡単ですぐに終わりました。
サポートページの登録が済んだら
キャリアのメールアドレス設定を行い
この日は終わりました。