娘の中学校入学式&始業式と
息子の始業式でした。
入学式と始業式がセットになっているので
どういうこっちゃ?と思っていたら
体育館で入学式を終えて教室に戻って
リモート始業式だったそうです。
だから今朝は新2・3年生も普通に登校していました。
入学式は25分くらいで終わってしまったので
その間、新2・3年生は
新しいクラスで担任の先生含め
自己紹介でもしていたのかな。
そう、そんなわけで
入学式の所要時間はたったの25分。
あっという間に終わる(笑)
ビデオ撮影もしたけど
入場と退場しか撮るところがない(笑)
一番驚いたのが生徒数。
少なくてびっくり。
小学校がマンモス校だったことを
ここで初めて知る(笑)
帰りは顔見知りのママさんと
娘たちの下校を待って
一緒に帰りました。
新しい教科書でパンッパンになったカバンを
「重い(笑)」「ヤバくない?!」「重過ぎるって~(笑)」と
友だちと談笑しながら帰る娘を
保護者達は後ろから微笑ましく見ながらも
すぐに到着。
なにせ家から歩いて数分ですからね、
近い近い、ありがたい(笑)
ちょうど目の前から息子も帰って来て
ナイスタイミング。
お姉ちゃんの制服姿を見られました。
(息子の方が家を出るのが早いから)
帰宅後は大量の書類書き。
それにしても書類の山々よ…
今日だけで何回名前と住所書いた?(笑)
午後から夕方まで2人の提出書類を
書くので終わったんだけどwww
そんな中、娘の話を聞きながら
「やんちゃな子はいなさそう。」
「相手方の小学校の5人組が話しかけてくれた♪」
と嬉しそうにしていました。
良かったね良かったね良かったね(;_;)
同じ小学校の友だちもクラスにいるから
入学早々ぼっちになることもなさそうです。
良かったね!ヽ(´∀`)ノ
今もまだナーバスな様子は隠しきれないけど
少しホッとした様子も見受けられて
お母ちゃんもホッと一安心。
息子は息子で昨年と同じ担任の先生。
息子も
「新学期 or 1学期は不安そうにしている(た)」と
歴代の担任の先生が口を揃えるくらいなので、
親としては担任の先生が昨年と同じ
というだけでも安心っちゃあ安心。
(息子も先生のことを知っているし、
先生も息子のことを知っている。)
クラスに顔見知りがいないようだけど
前の席の子が話しかけてくれたらしいので
このまま上手くいきますように…!!
あ、そうそう、入学式を終えた後は
保護者はそのまま体育館に残って
PTAの役員決めをしたけど
わたくし、ジャンケンの神様に見放されて
来年度の役員になってしまいました(泣)
でも顔見知りのママさんもいるから
少し安心。
活動も少なそうだから少し安心。
まあ、蓋を開けてみなければ分からないけど…。