東山スカイタワー(名古屋市千種区)に行ってきました。
まずはタワー最上階(七階)にある
展望レストランでお昼ご飯。
店内はカジュアルな雰囲気。
お昼の時間帯は90分の食べ放題ビュッフェ式です。
イタリアンフェアーで
ピザやパスタがメインに並んでいました!

予約していたこともあってか
窓際席に当たりましたが自分たちの席からだと
外の景色はあまり見えません。
どのみち おかわり に忙しくて
外の景色をゆっくり眺めながら
食事する余裕なんてなかったけど(笑)
本来ならご飯写真があった方が映えるし
分かりやすいでしょうが、
残念ながらそんなものはありません。
食べるときは食べる。
気づいたら店内は満員になっていて
賑わっていました。
家族連れ、カップル、友人同士、
中でも家族連れが多かったです(^^)
たらふく食べてお腹いっぱい。
食後は展望室へ行きました。
5階 360度パノラマ展望室からの眺め
先ほどのレストランは7階にあり、
展望室は4階・5階にあります。
まずは5階、『360°パノラマ展望室』から。
その名の通り、ワンフロアを
ぐるっと一周できます。


『カップルで乗ると別れる』で有名な
動植物園のボート。

お天気が良かったので遠くまで見えました。


他にも写真を撮ったけど
窓に自分が映り込んでいて
加工が手間なのでやめます(笑)
一望したところで続いて4階に降ります。
4階 展望室は恋人の聖地⁈
目に飛び込んできた コレ。
↓

なんじゃコリャ?!
Σ(;゚д゚)
恋人の聖地プロジェクトでは2006年4月1日より、全国の観光地域の中からプロポーズにふさわしいロマンティックなスポットを「恋人の聖地」として選定し、地域の新たな魅力づくりと情報発信を図るとともに、地域間の連携による地域活性化を図っています。
引用元:4階/東山スカイタワー
2015年1月1日に東山動植物園・東山スカイタワーが恋人の聖地に選定されました。
へぇ。

360度一望できるこの場所で
幸せの方角を探す『恋の羅針盤』が
設置してあるとのことです。
それでは『恋人の聖地』全貌です!
↓

羅針盤見えねえ
肝心の羅針盤は私たちの後ろにあります。
羅針盤の写真は無いです(汗)
なぜかというと
私たちの後ろに撮影待ちの親子がいたので
早々に終わらせました。
恋人の聖地の他に
4階の展望室には所々に椅子が設置してあり
椅子に座って景色を眺めることも可能です。
とある椅子で男性の肩に もたれかかって
景色を眺めるカップルもいました。
(これなんてリア充。)
私も歩き疲れて 人気(ひとけ)のない場所と
椅子を探して座ります。
↑ もちろん一人
お腹一杯なのと
窓から差し込む日差しが暖かくて
ウトウト。。。(´-ω-`)))
↑ いうまでもなく一人
ほどなくして子ども達が呼びに来ました。
両隣に座って もたれかかってきます。
ここでようやく夫が登場。
でも座りません(笑)
一通り見てまわったらタワーを後にします。

最後に
機会があれば夜に来てみたいです。
最上階でディナー、憧れるわぁ。
ていうか、
昨年夏に行った東京スカイツリー然り
夜のタワーに上ったことがないので
天気が良い日に夜景を見てみたい~!