
不破の滝は男滝、
では女滝は…?
前回の続きです。
関ヶ原鍾乳洞を後にし、
向かった先は人気(ひとけ)のない山奥。
運転手の夫に連れられるまま
やって来ました。
砂利の駐車場に車を止め、
そこからひたすら林道を歩きます。
帰宅して調べたところ
駐車場は青羅公園の駐車場のようです。
林道といってもアスファルトで整備されていて
なんなら車も走ってました。
(これなら車で行けるところまで行こうよ…)
と思いながらただひたすら
歩く、歩く、歩く。。。

途中から砂利道に変わり
道も細くなっていきました。
まだか、まだか、と思っているうちに到着。
不破の滝

岐阜県の滝と言えば養老の滝が有名ですが
その『養老の滝』が高さや形が優れているのなら
この『不破の滝』は養老の滝よりも
水量や幅が勝っていることから
不破の滝を 男滝
養老の滝を 女滝
と呼ぶときがあるのだそうです。
これは知らなかった。
滝のふもとに下りたかったけど
立ち入り禁止になっていたので
遠くから眺めているだけでした。
それでも十分涼めました。
滝の流れる音を聞いていると
なんだかリラックスできます。
ただ、
ここまで歩いて登ってきたということは
また歩いて戻らなければなりません。。。
涼しい場所から離れていくので
ジワジワと蒸し暑くなる(-_-;)
道中、こぶしくらいの大きさの蛙がいました。

片道30分くらい歩いていた気がします。。。
体感ではそれ以上、とても長く感じました。
大垣市内で湧き水巡り
まだ時間に余裕があったので
大垣市内へ向かいました。
(ていうか、夫が車を走らせる。)
最初に寄ったのはこちらの場所。
むすびの泉

![[大垣市 湧き水散策] むすびの泉_奥の細道むすびの地記念館 駐車場 2018年8月](https://blog.chiitake.net/wp-content/uploads/2018-08-18-10.jpg)
夫が「ちょっと待ってて。」と言って
施設 (↓) へ向かいます。

戻ってくると持参した空の水筒に
柄杓で水を汲んで飲んでいました。
飲んでも良いか聞きに言っていたようです。
お持ち帰りも良いそうで
別の小さな水筒に水を汲んでました。
(ああ、だから今日はやたら水筒を持ってるなーと
思ったらそういうことか。)

水を汲んだ後は、記念館に立ち寄って
お土産を買いました。
更にわくわく湧水マップという名の
マップをもらい、何箇所かまわる事に。
次に立ち寄ったのが…
春日神社
写真はないです。
ひっそりとしていて、
人気(ひとけ)がありませんでした。
鳥居をくぐり、そこから50mくらい歩くと
また鳥居があります。
その鳥居をくぐると右手に手水舎があり、
その奥に湧き水エリアがありました。
湧き水の名称は
『春日の宮湧き出ずる名水 百間掘りの井戸』
後から来た年配の人がペットボトルに水を汲んで
足早に去っていきました。
私たちも神社を後にします。
もう1箇所まわれそうだったので
次に向かったのは…
三城公園
![[大垣市 湧き水散策] 三城公園_公園内 2018年8月](https://blog.chiitake.net/wp-content/uploads/2018-08-18-12.jpg)
大きな公園です。
![[大垣市 湧き水散策] 三城公園 2018年8月](https://blog.chiitake.net/wp-content/uploads/2018-08-18-13.jpg)
![[大垣市 湧き水散策] 三城公園の湧水 2018年8月](https://blog.chiitake.net/wp-content/uploads/2018-08-18-14.jpg)
休憩場所に湧き水が沸いてます。
写真を撮っていると
最初に訪れた『むすびの泉』で私達家族の前に
水を汲んでいた中年男性が
水を汲みにやって来ました。
お互い 『あれ?さっきの………』といった
空気になる(笑)
足が疲れたので湧き水を見ながら
ベンチに腰かけ小休憩をし
夕方になったので帰宅の途につきました。
湧き水で味噌汁を作る
『むすびの里』で汲んだ湧き水で
味噌汁を作りました。
作る前に湧き水を試飲しましたが
んー………
若干甘味を感じるも
ぬるくなってるせいもあってか
特別美味しいとは思いませんでした。。。汗
購入したお土産
大垣といえば…
![[大垣市 湧き水散策] お土産の水まんじゅう 2018年8月](https://blog.chiitake.net/wp-content/uploads/2018-08-18-15.jpg)
やっぱこれだよねーーー!!\(^▽^)/
水まんじゅう大好き。
![[大垣市 湧き水散策] お土産のみそ入り大垣せんべい 2018年8月](https://blog.chiitake.net/wp-content/uploads/2018-08-18-16.jpg)
こちらも美味しかった(^-^)
瓦せんべいも大好き♪
一日のうちに色んな場所を巡って
充実した1日でした(^^)
楽しかった!!