![ダイヤ浜海水浴場 - 泳いできた [透き通った海] 201807](https://blog.chiitake.net/wp-content/uploads/2018-07-15-04.jpg)
海が綺麗で感動
ダイヤ浜海水浴場(福井県敦賀市)へ行ってきました~。
私と子供達は初めて。
「綺麗だよ」「キレイだよ」とは噂に聞くも、
どんな感じなのか…。
水晶浜を目指すも…
水晶浜のビーチは既に
人、人、人で賑わっており
駐車場もほぼ満車。
この時、午前9時。
みんな、何時から海水浴始めてるの…(汗)
そいうわけで水晶浜から程近い
ダイヤ浜海水浴場へ急遽変更します。
(ていうか水晶浜と繋がっているのね。)
午前9時頃のダイヤ浜海水浴場
ダイヤ浜海水浴場は
水晶浜ほど大賑わいではなく
場所によってポツン ポツンと
人がいる程度。
私たちはそのポツン ポツンとしか
人がいない場所へ向かいます。
駐車場も空いていて余裕で停められました。
浜辺から見る景色
午前9時頃の様子。


![ダイヤ浜海水浴場 - 泳いできた [キレイな海][絶景] 201807](https://blog.chiitake.net/wp-content/uploads/2018-07-15-03.jpg)
もうね、見ての通りです。
白い砂浜に空の青と海の青、美しい…。
泳ぐぞ~\(^o^)/
![ダイヤ浜海水浴場 - 泳いできた [透き通った海] 201807](https://blog.chiitake.net/wp-content/uploads/2018-07-15-04.jpg)
噂に聞いていた通り、
本ッッッ当に海がキレイ。
透明度凄い。感動ものです。
そして波も穏やか。
でも思ったより冷たい。
気温は午前9時の時点で
ジワジワと汗が出るくらいに暑く、
「海でクールダウンじゃ~」の勢いで入ったら
意外にヒンヤリしていて驚きました。

一つ驚いたのが波打ち際から
すぐに深くなること。
遠浅ではないので
泳げない方や小さいお子様は
浮き輪を持って海に入ることをお奨めします。

海やプールが苦手な息子。
それでも昨年やその前よりは
楽しむようになりました(^^)
海底には ごつい岩が沢山
海に潜ると海底には
ごつごつした岩、
平たい岩など
とにかく岩が広がっています。
泳ぎ疲れたらそれ(岩)を利用してボビング。
岩と岩の隙間に見える海底が
本来の水深と思うと
岩 さま サマ です。
岩があるから沖の方まで
泳いで行けたけど
岩がなかったら怖くて無理でした(汗)
そんな感じで
岩のおかげで素潜りを楽しみ、
魚を追いかけ(笑)
童心に帰りました。
泳ぐのもほどほどに…
夫もノリノリで沖の方へ泳いでいき、
私も夫と交代する形で
ノリノリで沖の方へ泳いでいき
海中遊泳を楽しみ、
娘は浅瀬で泳ぎの練習したり
浮き輪で私と沖へ出たり、
息子は息子で波打ち際で
石ころを集めて盛り上がってるし、
(最後の方は浅瀬で浮き輪で泳げるほどに!?)
各自 思う存分 海水浴を堪能する中、
誰が最初にヘタレたでしょう?
私です。
海中遊泳ばっかりしてたからかな。。。
私たちより先に来た人たちは当然先に帰り、
私たちより少し後から来た人たちも先に帰り、
気がつけば
午後から遊びに来た人たちの中に混じってました(^^;)
(要するに周りにいた人達が
総入れ替え状態になっていたということ。)
子ども達はまだ遊びたがっていましたが、
帰り道が渋滞するかもしれないので
切り上げました。
シャワーがない!
貯水がなくなったとかで、
13時を過ぎた時点で
シャワーが使えない状態に(^^;)
夫が万が一にと4リットルの空のペットボトルに
水道水を入れて持参していたので
それでしのげたものの、
海水ベタベタで気持ち悪いままご帰還(-_-;)
まとめ
朝は9時頃なら人もまばらだし
駐車場も空いています。
シャワー用の貯め水が
昼過ぎになくなってしまったのを見ると
混雑すればするほど
シャワーが使えなくなる時間が
早まるかもしれません。
(私たちが行った時が運が悪かっただけで
普段は分かりません。)
海に関してはなにも言うことはありません(笑)
海も砂浜もキレイで、波も穏やか。
海中の写真を撮りたいくらい海は綺麗。
美しいです。
また行きたいです(^-^)