
珍しく電車に乗る
我が家では珍しく電車に乗って
紅葉狩りに行ってきました。
行き先は京都。
電車に乗るといっても途中まで車で行きます。



今回の目的地は比叡山。
夫が「叡山電鉄の観光列車に乗ってみたい」
と言っていて、
私は私で電車に乗れるのが楽しみでした♪
電車に乗るためにパーキングエリアを探し
駅からそこそこ近いところに車を停めて
電車が来るまで時間を潰します。
始発駅は出町柳駅。


出町柳駅前は混雑していたので
お昼ご飯は断念。
散歩していていると
まったりと出来そうな場所を発見。


いいねぇ~、こういうの(^^)
こういう雰囲気好き。
時間も忘れて遊んでいて危うく
電車に乗り遅れるところでした(笑)

本命キター (゚∀゚)
夫が「乗りたい」と言っていた列車です。
見るからに高級感溢れてます。


目的地は終点 八瀬比叡山口駅。

※終点 八瀬比叡山口 駅 にて
皆が降りていくのを見計らって撮影しました。
比叡山の紅葉
電車を降りてからも しらばらくは
先ほどまで乗っていた列車を記念撮影。
周りの人たちもあらゆる角度から
列車を撮影していました。



周辺を見て歩きます。


八瀬もみじの小径を歩きました。






うーん、思ったより色づいてませんでした。
叡山ケーブルには乗らず、鞍馬へ行くことに。

もみじのトンネルと鞍馬寺
鞍馬駅へ行く電車を待っていると
反対車線にオレンジの電車がきました。

なんとこの列車、一部の座席が
車窓と平行になっていますΣ(;゚д゚)
この後、私たちもこの列車に乗車。
だがしかし、
残念なことに車内は混雑していて
車窓と平行になっているシート席は
すでに人が座っていました。
夫は頑張って運転席背後へ行き
写真を撮るのに成功。

途中『もみじのトンネル』に差し掛かるところで
列車はゆっくり走行します。

私は後ろの方で紅葉を撮影。

鞍馬駅に到着。


鞍馬寺へ行きました。


山門のところにも境内にも人が沢山いたので
私たちは中に入ることなく引き返します。
周辺を少しぶらっとして戻ることに。
紅葉は色づいている所は
しっかり色づいているけど
全部が全部 真っ赤! ではありませんでした。
先の比叡山より紅葉が少し進んでいる程度。
鞍馬では和服姿の方がチラホラいて
とても素敵でした。
良いなぁ、私も着物着たい~~~。
そしてそして、帰りの列車も 『きらら』

平行シートに座れました!

ポーズを取っていて可愛い(*´ω`*)
(見切れてるけど…)
出町柳駅まで戻り、
車で渡月橋へ向かいます。
渡月橋へ行ったけど…
コナン映画の舞台になったところです(^^)
聖地巡礼ってやつですかね。
残念ながら
携帯もデジカメも
バッテリー切れで
写真が無いです(泣)
それよりも観光客の多さに驚きました。
人、人、人で溢れていて
落ち着きません(-_-;)
日も暮れて暗くなってしまったし
車内で息子が待っているので橋は渡らず
遠くから外観だけ見て終わりました。
大きな土産売り場があるので
自分用や職場の人達へのお土産を購入して
帰り道にラーメンを食べて無事帰宅。

最後に
渡月橋の写真が撮れなかったのは残念でしたが、
でもあの人混みを見る限りどのみち
落ち着いてゆっくり撮影は出来なかった
…でしょうね(苦笑)
紅葉はほとんどといっていいほど
色づいてなかったものの
普段行けない場所に行く、
普段乗らない列車に乗車できるのは
楽しかったです(^^)
また電車に乗って観光出来たら良いな♪
【番外編】
京都市内でみかけた黒いブックオフ。
