私は原則SNSで自発フォローはしません。
こうやって書くと “お高くとまってる” と
思われそうですが
違います違います(笑)
唯一、自発フォロー出来るのは
企業の公式アカウントのみ。
「フォローしたい」と思う人がいても
一般人なら躊躇います。
芸能人・有名人でも躊躇います。
それはなぜかというと…
相手の性分がよく分からないからこそ慎重になる
まず一般人へのフォローは
相手がどんな人か分からない、
性分が分からないから怖い。
投稿の内容や書き方、『いいね』欄を見れば
人柄は見えてくるけど
細かいところまでは分からない。
一見、人柄が良さそうにみえても、
例えば、
フォローしたなら挨拶くらいよこせ
とか、
フォローしてくれたのは良いけど
リプも何も送ってこないじゃん、等
こんな風に思われていたら嫌なので
二の足を踏む。
プロフ欄や固定ツイートに
予め書いていてくれている人の方が
むしろ親切でありがたいくらい(笑)
顔を見て話せば
・自分と気が合う/合わない
・『二面性ありそう…』みたく相手に何かしら違和感を感じる
・相手が静かに怒ってる、等
そういうのを肌で
なんとなく感じ取れるものがあるけれど
判断材料が文面だけというのは
どうしても用心に用心を重ねてしまう。
“顔が見えないから言いたいことが言える”
という人もいれば
私はその真逆で
顔が見えないからこそ
いつも以上に慎重になるタイプです。
『いいね』も同じ。
良いね = good! 以外にも
分かる分かる~ = 共感
頑張れ~ = 応援 の意味で
押したいときがあるけど、
いいねされた側からすれば
『なんでこのツイートに いいね…?』と
気分を害されては嫌なので
自発 いいね も原則バズったツイートにしか
やりません。
芸能人や有名人の個人アカウントをフォローすることも躊躇う
芸能人や有名人の個人アカウントも
原則フォローしません。
“にわか” とまでいかなくても
昔の曲ばかり聞いて新曲は追ってない、とか
ライブには一度も行ったことがない、とか
ただなんとなくこの人の呟きを見たいだけ、とか
そういう中途半端な立ち位置・ライト層で
フォローするのは躊躇う。
熱心な信者とはいえない自分が
フォローして良いのか躊躇う。
気持ちの問題なんだろうけど
温度差を感じるというか
引け目を感じてしまって無理。
自分のアカウントに来る可能性があると思うと…
フォローやいいねをしたら
自分のアカウントを見る可能性もあるわけで、
フォローしたい相手が一般人の場合は
相手と私が何の脈絡もないアカウントだと
気味悪がられそうで嫌(^^;)
どういうことかというと、
私が歯列矯正やヒトカラのことを
メインで呟いているのに対し、
フォローしたい相手が全然違う界隈の人で
その人が私のアカウントを見に来た時に
『どうして自分をフォローした?』と
気味悪がられたら嫌だな…ということ。
芸能人・有名人の場合は
本人でなくてもスタッフやファンが
もし、私のアカウントを覗きに来た時に
その人のことを全くといっていいほど
呟いていなかったら
申し訳ない気持ちになるし
『本当にファンなの?』『本当に好きなの?』って
思われるのもちょっと嫌…。
どうしてSNSやってるの?と問われれば…
なんとなく。
ちぃたけ名義で
ツイッターのアカウントを開設したのは
本当になんとなく。思いつきでした。
ヒトカラが好きなので
開設当初はそればかり
呟いてたのは覚えてる。
それと並行して抜歯矯正を開始した
タイミングだったので
備忘録も兼ねて呟いているうちに
徐々に歯列矯正メインの呟きになっていき、
次第に矯正ブログの集客目的で使うようになっていき、
でも写真加工が間に合わなくて
ブログをサボりがちになってしまったことから
歯列矯正ネタを呟けなくなって
今に至る。
一時、歯列矯正のことばかり呟いていたので
歯列矯正用アカウントと
思われていたかもしれないけど
私はそんなつもりはなく、
ちぃたけ名義のSNSはあくまでも
雑多用として使っています。
鍵アカウントにすれば良いんだろうけど
そこまでするつもりはないし、
ブログ同様
『見てくれる人がいたら良いな』
と思ってやっているので
自分の呟きがごく一部の人にしか見えなくなるのも
嫌。
Twitterのリスト機能は良いぞ、大いに活用しよう(笑)
自発フォローは出来ないけど
でもこの人のツイートはチェックしたい~(>_<)
そういう時が多々あるけど(笑)
そんな時は
リスト機能
を活用しています。
こちらには大変お世話になっております(笑)
・グループ分けが出来る
・リストに追加した人達だけのツイートが見られる
・PRが入らない
なんといってもグループ分けが出来るのが良い。
まず鍵をかけることはない芸能人や有名人、
公にフォローするには躊躇うアカウントは
リストに追加して
そちらからツイートを見ています。
とても便利☆
関連記事 Twitterリストの作り方と私流の使い方『フォロー機能っている?』
最後に
私はとても用心深いので
自分から絡みに行くことはまずありません。
でも、フォローやいいねを頂けることは
とても嬉しいです(^^)
ありがとうございます!(^^)
こんな自分なので
無言フォロー大歓迎ですし、
反応は『いいね』だけで十分…
いや十二分です!!笑
フォローの際も挨拶等は何もいりません!!
むしろ挨拶無くてOKです!!!!!
絡んでこなくてOKです!!!!!
本当にただ見てるだけで良いです!!
関連記事