今週から始まった休校。
2人が学校から持って帰ってきた
大量の荷物とプリントを
昨日ようやく片付け&整理ができました。
(まだ多少残ってるけど。)
プリントを整理している中、
見つけた息子の珍(?)感想。

給食の献立から栄養素を学ぶ授業で
息子が『分かった』ことがコチラ
↓

たけのこ って やさいなんだ。
…。
野菜じゃなかったら
なんだと
思ってたんだい?
(迫真)
しかもそれに対して先生のコメントが
「そうなんです。」って
肯定の返事を返してるのも
なんか面白いというか微笑ましい(笑)
思わず声に出して笑っちゃいましたヽ(´∀`)ノ


まあね、我が家は たけのこ料理は
出てこないからねぇ…。
息子、5日ぶりの外出
話は打って変わって家に缶詰状態のせいで
娘が「出かけたい」「出かけたい」とボヤく。
なんなら休校初っ端から
娘「ママー、アニメイト行こうよー (゚∀゚)笑 」
…。
私「○にてぇのかーーー!( ;´Д`)笑」
ったく、
なんの為の休校だと思ってるのかしら(^^;)
冗談交じりだったから
この状況を分かってるとは思うけど…。
当分、中心部はおろか
遠出はできませんよ!(´;ω;`)
人混み厳禁。
かといって、
連日家で過ごすのは流石に気の毒で
とはいえ、
連れて行けるところとなると
公園しか思いつかないので
昨日は娘と2人で近所の公園に行って
バトミントンをしてきました。
息子は出不精なので
1日引きこもってても平気なタイプだけど
さすがにこれはアカンと思い、
今日は息子も連れ出し
3人で公園へ行きました。
車で10~15分のそこそこ大きな公園。
コロナで皆外出しないから
人はいないだろうと思っていたら
めっちゃ多い…(-_-;)
中・高生のグループからはじまり、
親子連れの多いこと 多いこと。
お弁当持参でシートを広げてるママ友集団も
何組かいるし。
ええ…(困惑)
人が少ないのを踏んで来たのに
皆考えることは同じなんだね(^^;)
とりあえず
人気(ひとけ)の少ないところを選んで
バトミントンやフリスビーをして遊びました。
お天気が良くて気持ち良い。
子ども達は家に篭ってばかりだから
気分転換になったみたいです。
良かった(^^)