飼育ケースを掃除しがてら
オスとメスを同じケースに入れたら
カップルが成立したので
その中で一番長い時間繋がっていたペアのメスを
産卵部屋へ移動させました。
時期も時期だし、
あまりモタモタしていると
お☆さまになってしまう。
てなわけで、産卵セットを作り
メスだけ入れて
オスは元の飼育ケースへ戻しました。
ちょっと遅めの産卵セットへの
移動となってしまいましたが
昨年は8月の2週目にメスを購入して
そこから産卵を開始したので
それを考えるとまだ間に合うハズ。。。
最初のカップルが仲良ければ
7月半ばに産卵に移ってただろうに(´・ω・`)
まあ、ifな話をしても仕方ないのです。
発酵マットは数週間前に購入したものを開封したけど
アンモニア臭がしたので半日干してから
産卵部屋を作りました。
今年は10リットルのマットを購入したので
深さも見た目もバッチリです。
でも産卵セットの写真がないんだな(笑)
それにしても
ひのきチップの良い匂いに慣れてしまうと
発酵マットの独特の土臭が鼻にくる(笑)
まずはエサをたらふく食べさせてあげようと
沢山入れたのに
さっそく潜って底をカリカリやっていました。
頑張るんじゃぞ(。-ω-。)
追記)
この約一週間後に☆になってしまいました(泣)
あまりにも突然すぎてショックなのと
何がいけなかったんだろう…と一人反省会(涙)